2024年09月16日

9/16(月祝)番外編 藤枝サッカー場コース開催しました!

9月16日(月祝)、1万歩倶楽部番外編藤枝サッカーコース開催しました。
藤枝・静岡・清水のサッカー好き!?おじいさん3名の参加。急な連絡で参加できなかった皆様すみませんでした。
先週土曜日には、清水エスパルス藤枝MYFCも勝利していますので、気分良くウオーキングはスタートしました。


5.4キロ歩いて藤枝総合運動公園に到着。
距離あり登り坂あり単調なコースで猛暑も重なり、なかなかのハードな行程でした。
このサッカー場を周ってスタンプを集めます。
集めたスタンプは、ふ・じ・え・だ でした。
とにかく、藤色が綺麗なサッカー場です。

このサッカー場で今度の日曜日22日に、藤枝VS清水戦が開催。
多くのエスパサポの来場が予定されていますので盛り上がるでしょうね!!

更に4キロ歩いて市役所の隣の藤枝市サッカーミュージアムに。
サッカーのまち100周年記念の特設もの。
ゴン中山や名波、長谷部に関する資料などが展示されていました。
サッカーのユニフォーム姿に成れる装置も。地元のKさん、楽しそう!?でした。

更に2.6キロ歩いて藤枝駅でゴール。

ゴールで最後のスタンプ(サッカーボール)もらいました。
さて、限定500人のチケットは?? ➡ 見事に3人ともゲットできました。
試合は、10月5日(土)の藤枝VSいわき戦のC自由席券でした。
残念ながら、3名共に予定があり観戦できません。
地元のKさんに託して有効活用してもらうことにしました。
10/5は、ウオーキングしたおじいちゃんやおばあちゃんの観戦がいつもより多いかも。
こういったPR活動、良いですね!!

ゴール後は、駅連接ホテルにあるお蕎麦屋さんで昼食と軽くビールを。
疲れた体には沁みすぎる美味しさでした。

猛暑の中、見事に12キロ歩き切りました。
歩数計をみたら、私は自宅から興津駅までの10分の歩きも含めて22,455歩でした。
2万歩俱楽部です。歩き過ぎですね!!
参加したメンバーは、ご苦労様でした。

次回は、10/14(月祝)豊田町コースです。また、詳細は後日連絡します。
  


Posted by 1万歩倶楽部 at 19:21Comments(0)開催しました

2024年07月20日

7/20(土)独自プラン『用宗ウォーキング WCBブルワリー見学ツアー』開催しました。

雨が明けた青空の元(酷暑の元)、7月20日(土)に独自プラン『用宗ウォーキング WCBブルワリー見学ツアー』開催しました。
用宗駅にメンバー8名、そしてゲスト参加1名が集まりました。ゲスト参加のOさんは、この機会にメンバーに加わってくれることになりました。ありがとうございます。
最少催行人数を10人にしていましたが、最終的に9名参加となりました。ブルワリーにご理解いただき、予定通りに開催できました。WCBの皆様に感謝いたします。


まずは、用宗漁港までプチウォーキング。港の風があるものの、とにかく暑い~~!!
暑さを回避して少し早めの昼食としました。
場所は、用宗漁港近くにある「みなと横丁」!!。

リニューアルして綺麗になったグルメスポット。様々なお店が揃っています。
メンバーは、好みのお店に分かれて入店。それぞれのお店で楽しみました。

訪れる度に違う店に入るのも良いですね。用宗地区自慢のグルメスポットを楽しみました。
(今日は、この後にビール醸造所見学があるため、お酒はほどほどに。ゆっくりお酒を楽しむのも良いですね)

昼食後は、用宗漁港を散策。
用宗といったら”しらす”!。しらす漁船が数多く停留していました。風も気持ちいい!!

次は、今日のメインのクラフトビール醸造所『West Coast Brewing(WCB)』。
2019年6月に免許を取得し、同年7月に醸造をスタートしているアメリカクラフトビール醸造所。
毎週土日の午前にブルワリー見学ツアーを開催していますが、特別に午後のツアーを組ませてもらいました。
まず、宿泊も可能なTHE VILLAでビール醸造の基本の話を聞きました。
ビールの原料は、①水、②麦芽、③ホップ、④酵母
用宗の井戸水は軟水でとてもビールに適しているようです。
ホップの使い方で味が変わることは、この後の醸造所見学でも知ることが出来ました。

始めてビールの醸造所に入るメンバーがほとんどで、楽しく学ぶことが出来ました。
お勧めの見学ツアーです。今日参加出来なかったメンバーも是非訪れてみてください。

見学の後はVILLAで、出来たばかりのビールを!!。好みのビールを飲むのも良し、飲み比べも良いです!
お土産のビールももらって、見学ツアーは終了しました。

やはり説明を聞いたり醸造工程を見学することで、その商品(ビール)の価値が分かりますね。
それは、色々な商品・製品に共通することだと思います。
味しいビールを提供したいという情熱が感じられたとても心が満たされるような見学ツアーでした。
ありがとうございました。 

参加したメンバーはお疲れさまでした。
新たなメンバーOさんは、可能な範囲でご参加お願いします。

次回は、9月21日(土)にウォーキング+バーベキュー大会を計画しています。
具体的な内容は8月下旬までに連絡しますので、日程だけは予定しておいてください。








  


Posted by 1万歩倶楽部 at 20:05Comments(0)開催しました

2024年06月07日

7/20(土)に独自プラン「用宗ウォーキング+ビール醸造所見学ツアー」開催します!

7月20日(土)に用宗を散策する『用宗ウォーキング+「West Coast Brewing(WCB)見学ツアー』開催します。

最近様々なお店もオープンしている用宗を散策し、最後はビール醸造所を見学して、限定クラフトビールで楽しむプランです。

用宗駅に集合~用宗港と「用宗みなと横丁」などを散策(軽くランチ)~WCBで見学試飲。
駅から歩き港などを散策する時間は1時間程度。昼食40分、ビール醸造所見学時間1時間30分です。
ビール醸造所見学が13時からですので、今回は用宗駅に11時集合(駅解散は15時の予定)にします。(ご注意ください)



①「用宗みなと横丁」・・・・・・生しらすやまぐろの様々な料理が楽しみ。




エキサイト用宗HP ➡ こちら

②West Coast Brewing(WCB)・・・・・ここでしか飲めない本場のクラフトビール楽しみ。1時間30分の見学ツアーでじっくり学び飲みましょう!





WCBのHP ➡ こちら

ビール醸造所にご協力いただき、1万歩俱楽部だけの独自見学ツアーを組みます。
見学ツアー:一人3,000円、お土産にビール1本がつきます。
最少催行人数を10名に設定していますので、ご都合つく方は是非参加してください。

参加するメンバーは、6月20日(木)までにラインやメールでご連絡お願いします。
(ツアー企画ですので、少し早めの集約にご協力ください)

暑い夏の1日ですが、港周辺を歩くのは気持ち良いですよ。そして用宗といったら新鮮な海鮮もの。歩き汗かいた体には限定ビールがご褒美になりますね。そのビールも醸造所でじっくり製造工程までも楽しみます!!。

みんなで歩き楽しみましょう。
  


Posted by 1万歩倶楽部 at 18:03Comments(0)開催します

2024年04月27日

4/27(土)浜名湖花博ガーデンパークウォーキング開催しました!

4月27日(土)に浜名湖で開催されている花博のガーデンパーク会場を巡るウォーキングを開催しました。
心配した天気も曇りながら、日差しの暑さがない分、歩きやすいコンディションでの開催でした。
弁天島駅にメンバー6人が集合!

弁天島駅から渚園を経由してガーデンパーク会場に。
30分ほどの予定が、足早に進めても45分は掛かりました。
会場内、多くの花畑があり、とても綺麗でした。
ゆっくり楽しむところですが、今日はぐるっと一周を。
(来場する人によって、花の楽しみ方は違うでしょうね。このメンバーはざっとで十分でした!?)
6月2日まで開催していますので、それぞれの感性で楽しんでくださいね!!

会場を後にして、一行はお昼会場のうなぎ屋さん「うな慎」へ。
最初の計画は歩いて向かうところでしたが、シャトルバスを利用しました。
舞阪駅まで10分程度、380円でした(「シャトルバスって無料じゃないの~」の声も)。
1万歩俱楽部では、1月に高塚~舞阪コースを計画しており(雨で中止)、その際に訪れる予定だったうなぎ屋さん。
念願、叶いました!
うなぎのお刺身は美味。予約しないと食べることが出来ない逸品です。
うな重もとても美味しくいただきました。

お昼を楽しみ、舞阪駅で解散。13時前でした。
今日のウォーキング、この後の予定がある人もいて、また「うな慎」を予約できるのが11時30分であったため、
今までの1万歩俱楽部史上、最速の歩み&見学&食事でした。

散後に一部のメンバーは、浜松のフェアトレードショップ『晴天』さんに向かいました。
4月25日に開店5周年を迎えたフェアトレードタウン浜松市の中心となっているお店です。
コーヒーやチョコレートなどのフェアトレード商品が揃っています(ビッグイシューも毎号販売!)。
ホッとできる雰囲気の小さなお店です。
県西部の皆様は、是非行ってみてください。(西友有玉南店の西隣です)

参加したメンバーは、お疲れさまでした。
短時間でも楽しめましたが、あっという間の行程でしたね。

次回は、6月に予定したいと思っています。
決定次第、案内させていただきます!!

  


Posted by 1万歩倶楽部 at 18:57Comments(0)開催しました

2024年04月07日

4/27(土) 浜名湖花博(ガーデンパーク会場) ウォーキング開催します!

4月27日(土)に独自コースとして、『浜名湖花博ガーデンパーク会場』を開催します。
◎浜名湖花博HP ➡ こちら



この会場、4月14日(日)に「さわやかウォーキング」が開催されますが、
そのコースを参考に逆廻りでウォーキングします。
(下のコースマップの逆行程です)
花博見学は約1時間。ゴール前に舞阪駅近くのウナギ屋さんで昼食のお楽しみ。の予定です。


10:00弁天島駅スタート➡渚園➡10:40浜名湖花博ガーデンパーク11:40➡よらっせYUTO➡12:40うなぎ屋「うな慎」(予定)➡14:00舞阪駅解散予定

※花博入場券は、前売券を準備します(600円)
※当日が雨天の場合は、延期して期間中(6月2日まで)に改めて開催します。

参加するメンバーは、4月17日(水)までにLINEかメールで連絡をお願いします。
  


Posted by 1万歩倶楽部 at 10:38Comments(0)開催します

2024年03月02日

3/2(土)「静岡おでん祭り」独自ウォーキング開催しました!

3月2日(土)に1万歩俱楽部独自ウオーキング開催しました。
寒さを心配していましたが、風も弱く晴天の下、絶好のウォーキング+おでニック日和に静岡駅に10名のメンバーが揃いました。
駅内アスティーの入り口でパチリ。1万歩俱楽部も”ONE FAMILY”ですね!

最初の目的地は、約1.5Km先の清水山(きよみずやま)公園へ。
滝もある広々とした公園。
滝の上に登ると、ちょっと上がっただけなのに静岡市内が一望できます。
おじいさんたちが将棋をしていたり、のんびり時間が流れるような良い場所ですよ。
子供が遊ぶにも遊具も多くありお勧めです。

これからの行程は、独自ウォーキングならではの場所。
鷹匠まで戻り、こくみん共済COOPのビルへ。OBメンバーは久しぶりの来館ですかね。
そして、その後は、労金の史跡?を辿る?行程。
労金の元本部・事務センターの建物を見て、予備校ビルの前でパチリ。
知らない人には、子供が試験に合格した記念で撮影していると思われたかも(笑)。
ここ、労金の元本店があった場所です。(幹事Oも入庫5・6年目にここにあった本店で仕事していました)
「静岡労金発祥の地」くらいの記念碑?が欲しいくらいですね。
懐かしいと感じた労金メンバーでした。

北街道に出て、フェアトレードショップ「Teebom」さんへ。
幹事Oと一緒に活動していただいているお店(ビッグイシューを毎号販売しています)。
静岡県内のフェアトレードと言ったらこのお店。
コーヒーや紅茶、チョコレート、カレーなど、衣服も含めて人気のフェアトレード商品が揃っています。
メンバー、それぞれ購入していました。また、近くに来た際には是非ご利用くださいね。

次は、静岡県総合福祉会館(シズウエル)へ。
1階のフードバンク事務所は今日はお休みでしたが、ここに移転してから始めて来たというメンバーも。
そして、2階の静岡県ボランティア協会事務所へ。
先週、一大イベントの第45回静岡県ボランティア研究集会を終了したばかりですが、もう次なるイベントを準備していました。
長年の活動、素晴らしいですね。
メンバーの皆さん、活動に協力しましょう。

さて、ウォーキングも目的地の駿府城公園内のおでん屋「おばちゃん」へ。
ビニールシートを敷いて机を借用してのおでニックです。
ここで働いているメンバーのFさんに協力していただきました。
ビールを注文し、そして事前に持参しておいた日本酒4合瓶3本、そしてお店自慢のおでんで楽しみました。
(すみません。食べて飲んでばかりいておでんの写真をあまり撮っていませんでした)
おでん、本当に美味しいですよ。
今日も大変な混みようでした。

このおでニックに、メンバーのUさんが、娘さんと一緒に寄ってくれました。
数年前、浜松などを一緒に歩いた娘さんです。
(その時はたぶん幼稚園。その娘さんが来月からは6年生とか。メンバーも年を食っているはずですね)
寄ってくれてありがとうございました。差し入れしていただいたイチゴもとても美味しかったです。

この時期のおでニック。毎回楽しめますので1万歩俱楽部の定例会にしようと思います。

おでニックで、今回のウォーキングは解散としました。
その後、数人で青葉公園のおでん祭り会場に行ってみましたが、大変な混みようでした。
駿府公園で楽しんで正解でした!

参加したメンバーは、お疲れさまでした。
自己満足ですが、独自ウォーキングは色々とアレンジ出来て良いかな!と思っています。

さて、次回は、4月27日(土)にJR弁天島駅から浜名湖花博に行くことを予定しています。
具体的な内容は後日案内しますが、予定だけはお願いします。
  


Posted by 1万歩倶楽部 at 20:18Comments(0)開催しました

2024年01月29日

3/2(土)「静岡おでん祭りウォーキング」独自開催します!

3月2日(土)に「静岡おでん祭りウォーキング」を開催します。
翌日3/3(日)に静岡で「さわやかウォーキング」がありますが、混雑することを考えて、前日土曜日の独自ウォーキングにします。
静岡駅10時集合~清水山公園~静岡市歴史博物館~駿府城公園(おでん屋「おばちゃん」でおでニック)~青葉シンボルロード(静岡おでん祭り会場)の約4キロウォーキングです。


清水山公園は滝がある面白い公園です。

メインは駿府城公園内のおでん屋「おばちゃん」でのおでニックです。(写真は昨年2月のもの)。


参加するメンバーは、LINEかメールにて、2月24日(土)までに連絡してください。

春を感じながら、おでんを楽しみみんなで歩きましょう。
  


Posted by 1万歩倶楽部 at 13:10Comments(0)開催します

2024年01月11日

2024年1月「うなぎパイファクトリーと浜松うまいもん巡り、 結城秀康(家康の次男)の生家を訪ねて」開催します

1月20日(土)に高塚~舞阪コース「うなぎパイファクトリーと浜松うまいもん巡り、結城秀康(家康の次男)の生家を訪ねて」開催します。
さわやかウォーキングHP ➡ こちらhttps://walking.jr-central.co.jp/course/detail/892.html

<スタート>東海道線・高塚駅(北口)→志都呂八幡宮→春華堂うなぎパイファクトリー→【雄踏うまいもんエリア:結城秀康の生家(重要文化財中村家住宅)(有料)→息神社】→宇布見橋→<ゴール>舞阪駅(北口)

うなぎパイファクトリーや雄踏うまいもんエリアなど、楽しみいっぱいのコースです。

10時に高塚駅に集合。ゴール後は、浜松で楽しもうと思いますが、舞阪で良いところあれば!?。

参加するメンバーは、1月16日(火)までにLINEかメールで連絡お願いします。

  


Posted by 1万歩倶楽部 at 14:46Comments(0)開催します

2023年11月05日

11/5(日)焼津コース開催しました!

11月5日(日)に焼津コース「家康公ゆかりの地「焼津神社」と魚(とと)フェスで焼津を満喫」開催しました。
久しぶりの定例会の再開に、10名が集合。
みんなで「おさかな帽子」を被って記念撮影。

歩みは、焼津神社から歴史民俗資料館へ。ここにある「小泉八雲記念館」に入りました。
ゆっくり八雲と焼津との関係などを見ているメンバーと、あっさり退室して外でくつろぐメンバーも。
それにしても、「おさかな帽子」が似合っていますね。

その後は少しショートカットして今回のウォーキングのメイン会場でゴール地点の焼津漁港・魚(とと)フェス・全国カツオまつり会場へ。
大変な混みようで、ゴールの「おさかな帽子」によるプレゼントも断念して買い物タイムに。
鯖すしやキムチなど、各自お目当ての商品を買い求めていました。

魚(とと)フェス会場でウォーキングは終了。
お楽しみの磯料理の焼津「黒潮」へ。
お刺身とまぐろのカブト焼き、そしてビールと磯自慢が疲れた体へのご褒美!!
みんなで、久しぶりのウォーキングへのご苦労さんとこの会の前身「1万歩クラブ」の10周年を記念して乾杯!!
※「1万歩クラブ」は、2013年11月2日の佐鳴湖1周ウォーキングが始まりです。

料理もお酒のとてもおいしくいただきました。

今回「黒潮」での昼食予約をする中で、この日の15:30から「黒潮寄席」の開催が分かりました。
せっかくの機会ですので、参加者のうち都合がつく7人で参加。
昼食終了後に、その寄席開始までの時間をこのまま飲み続けるか、どうするか。
3人は、焼津駅前の焼津温泉足湯に出向きました。
疲れた足に、温泉が気持ちいい~。

足湯に行かずに残ったメンバー4人はそのまま飲み続け!
結果、昼から楽しんだ磯自慢一升瓶は2本が空っぽに!!。

15:30から「黒潮寄席」が始まりました。
講談神田鯉花さん、落語三遊亭遊喜さん。
いつも食事する座敷に高座が。アットホームな手作り感いっぱいの会場の雰囲気は良かったです。
演目は、「キツネの鍵や」「お歌合せ」そして「時そば」。
ライブ感いっぱいで楽しめましたが、お昼のお酒が効いてきたメンバーも・・・・・・・。
今回が初めての寄席。これからも注目したいですね。

11月とは思えない暑さの中のウォーキングでしたが、久しぶりにいい汗をかくことが出来ました。
参加したメンバーはお疲れさまでした。
前身から通算10年を超えた「1万歩俱楽部」ですが、これからも続けていきますのでメンバーの皆さんよろしくお願いします!!

次回の開催は改めて案内します!


  


Posted by 1万歩倶楽部 at 21:52Comments(0)

2023年10月14日

定例会再開! 11/5(日)に焼津コース開催します!

今年6月に豊橋コースを歩いて以降、暑さも考えて定例会を開催していませんでしたが、
11月5日(日)開催の『家康公ゆかりの地「焼津神社」と魚(とと)フェスで焼津を満喫』コースから再開します。


焼津神社で参拝して、焼漁港では「魚(とと)フェス・全国カツオまつり」に参加するという「どこ行く家康」「食(祭)ウォーキング」の両イベントコースと見どころ体験どころ一杯のコースです。

10時に焼津駅に集合。ゴール後の12時からお楽しみの昼食タイム。13時30分頃に解散という予定です。

参加するメンバーは、10月27日(金)までにLINEかメールにて連絡をお願いします。
昼食会場を予約しますので、少し早めの集約ですが、期日厳守でお願いします。

秋の1日を焼津で楽しみましょう!!


  


Posted by 1万歩倶楽部 at 16:10Comments(0)開催します