2017年01月07日

富士山ビュー(富士宮コース) 1月定例会開催しました

2017年の新春を飾る晴天のもと、颯爽と7人のメンバーが集まりました。
「富士山ビュー~新春の富士山と富士山本宮浅間神社で開運祈願」のタイトルどおりの
楽しく1年の晴れやかな良き年となるスタートが切れた1日でした。

西富士宮駅からスタート。
最初のビューポイントは「うるおい橋」。
雲ひとつない富士山と「うみゃー富士宮やきそば」ののぼりが迎えてくれました。


次のポイントは「よしま池」。富士宮市保存湧水池第1号の池だそうです。
池の綺麗さと富士山のコントラストでメンバーも思わずバンザイ!?
ウォーキングはこの後、白尾山公園に向かったのですが、ここが大変。
急な上り坂と階段で、日頃鍛錬を怠けているメンバーはヘトヘトに。
でも登りきれば、このとおりの富士山の大パロラマが!!
「頑張ってよかった~!!」
ここで奇跡が。女性に写真をお願いしたところ、なんとメンバーKさんの小中学の同級生!!
この場所でこの時間にそして写真の撮影を頼むなんて・・・・。偶然でもどれくらいの確率でしょうか?。
でも相手が覚えていてくれて良かったですね。K・ケンジさん???


ウォーキングは、いよいよ浅間大社へ。
大変な混みようで、開運祈願は代表してYさんにお願いしました。
ここでタイミング良く出初め式に遭遇。写真では十分に伝わりませんが、大変な水しぶきの迫力でした。
お参り後は、お宮横丁で「富士宮やきそば」を堪能。
初めてのメンバーが多く、良い経験に。もっちりした麺がおいしいですね。


10時スタートして12時30分にゴールしました。案内どおりの2時間半ウォーキングでした。
ゴール後は、いつものとおりに地元のお店でのお楽しみ。
今回のウォーキングに際し、労金の富士宮住人には会員の方まで含めて、良い店を紹介いただきました。
個人的な遊びのことでしたが、ご迷惑をおかけしました。でもやはり、地元に聞くべきですね!!
いくつかご紹介いただいた中で、運よく予約ができた田中町の「食事処 阿部」に行きました。
「わっぱめし」の暖簾のとおり、新潟の料理とお酒の店でした。
注文したのは、「小わっぱセット」と「もつ炒め」そして生ビール+富士錦・八海山・管名岳・・・。
わっぱ飯とは、薄い杉の板を曲げて作った容器に薄口ダシ入りご飯に魚などを乗せて蒸したもの。
今回は山菜としらすの小わっぱで。小わっぱでも十分なボリュームでした。
味がしみ込んだご飯とシラス+山菜。とても美味しくいただきました。
セットはこれに大きなかき揚げ+茶碗蒸し+サラダ+漬物+味噌汁。これでも1,000円!
メンバーからは、今度は女房を連れて来ようかな~という声も!?
富士宮市田中町365 食事処 阿部 (℡0544-27-8587) お薦めの店です!!!


参加したメンバーは、お疲れさまでした。
本当に歩けば、必ず
楽しいことや発見があります。
最高の天気と富士山、浅間大社とやきそば。そして堪能した料理とお酒。今日も楽しかった!!。
今年も「1万歩倶楽部」は、出会いを求めて頑張ります。

次回は、2月2回開催の第1弾。2月11日(土)「天下の奇祭豊橋鬼祭とあったか~い豊橋カレーうどん」です。
奇祭とカレーうどん(カレーうどん+カレーライス+ウズラ卵+とろろのコラボ)で楽しみましょう。
1月下旬に改めて案内します。

  


Posted by 1万歩倶楽部 at 22:05Comments(0)開催しました