2025年03月01日

3/22(土) 独自コース『静岡の歴史探訪とおでん屋おばちゃんでおでニック』開催します。

3月22日(土)に静岡市内を歴史探訪ウォーキングして、ゴールは駿府公園内の「おでん屋おばちゃん」で楽しむ独自コースを開催します。

10時に静岡駅北口広場の竹千代君像前に集合。

まずは、歴史探訪ウォーキングです。
今回は、「NPO法人静岡市観光ボランティアガイド駿府ウエイブ」にお願いして、歴史の勉強をしながら歩きます!。
コースは、『幕末から明治維新の静岡コース』(距離:約2.1㎞)です。
~幕末から明治にかけて活躍した人物たちの足跡をたどり、徳川家と駿府の深い絆を感じていただくコース~
静岡市歴史博物館➡城代屋敷跡➡くまたか橋➡新谷町➡西郷 山岡会見の地➡小梳神社➡駿府代官所跡(浮月楼)➡紺屋町 下桶屋町➡下魚町➡宝台院➡教覚寺(常慶町)➡矢澤漆器店煉瓦蔵➡両替町➡高札場(札ノ辻町)➡駿府町奉行所跡➡静岡の由来碑➡静岡県庁本館➡静岡学問所跡 ※所要時間:約2時間の予定

静岡に住んでいても、知らないこといっぱいありますね。大人が楽しむ社会科見学です。

歴史探訪後は、駿府公園へ。
昨年も楽しんだ公園内のおでん屋おばちゃんに行きます!(12:30頃の予定)。
昨年は3/2でした。今年はもっと暖かいおでニックですね。桜も???。



おでニックでは、おでんとビールで楽しみ、お酒も取って置きの逸品?を持ち込みします!
お楽しみに!!。

参加するメンバーは、3月12日(水)までに連絡をお願いします。
さあ、春です!。みんなで歩き学び、そしておでんで楽しみましょう!。

  


Posted by 1万歩倶楽部 at 09:29Comments(0)開催します

2024年12月21日

来年2/22(土) 文化特別編『鳳月とライダーの二人会』の受付始めます!

来年2月22日(土)に静岡市江崎ホールで開催されます『鳳月とライダーの二人会』の受付を始めます。


三遊亭鳳月さんの高座、過去に3回1万歩倶楽部として参加しています。

懐かしい写真と共に紹介します。

①2019年10月に労政会館で開催された『労政会館 落語を楽しむ夜会』
この時は、独演会終了後に鳳月さんも参加していただいて懇親会も開催しました。
2019/10/20 ブログ ➡ こちらhttps://ichimanpoclub.eshizuoka.jp/e2023880.html)

そのブログには、なんとこんな宣言していました!
「1万歩倶楽部は、三遊亭鳳月さんの出世を楽しく待ちます!!応援します!!!。10年後(?)に真打になった鳳月さんの落語がまた楽しめるように、そこまでは頑張りましょう。」
しっかりサポートしないと、ですね。

5年前の写真です(みんな若いかな?!)

②2023年4月22日に、静岡市七間町リアンで開催された「三遊亭鳳月さん独演会」

③2023年8月12日に静岡労政会館で開催された『日本の伝統話芸「落語」を楽しむ会 三遊亭萬橘独演会(三遊亭鳳月助演)』(主催:静岡県労働福祉事業協会)

写真は、七間町リアンで。


来年2月開催とまだ先の予定ですが、席を確保するために年内に第1次の受付をします。
なお、14時30分からの二人会(前売券2,000円)の参加受付ですので、ご承知ください(夜の第二部はまとまっての参加は予定していません)。
二人会終了後に、1万歩メンバーでどこかで夕食会も、と考えています。

参加するメンバーは、12月27日(金)までに連絡をお願いします。
(なお、まだ先の予定ですので、今後の中で参加有無の変更も可能とします。希望するメンバーは、まずは申込みしておいてください!)

みんなで笑い楽しみましょう!!。


  


Posted by 1万歩倶楽部 at 10:28Comments(0)開催します

2024年11月30日

12/14(土) 佐鳴湖ウォーキング開催します!

12月14日(土)に『佐鳴湖ウォーキング』開催します。
今回は、JRさわやかウォーキングの「スズキ歴史館で “ものづくり” について学び、佐鳴湖一周で自然を満喫!」に参加します。

さわやかウォーキングHP ➡ こちら

佐鳴湖のウォーキングは、前身の「1万歩クラブ」が2013年11月に最初に歩いたコースです!。
今回のコースはスズキ歴史館の見学もあり楽しみです。
ゴール後は、近くの餃子屋さんかな??。。。。。。。。

12月14日(土)10:00に高塚駅北口に集合です。

参加するメンバーは、12月10日(火)までに連絡をお願いします。

さあ、初回から11年後、記念すべき場所をみんなで歩きましょう。

  


Posted by 1万歩倶楽部 at 09:46Comments(0)開催します

2024年06月07日

7/20(土)に独自プラン「用宗ウォーキング+ビール醸造所見学ツアー」開催します!

7月20日(土)に用宗を散策する『用宗ウォーキング+「West Coast Brewing(WCB)見学ツアー』開催します。

最近様々なお店もオープンしている用宗を散策し、最後はビール醸造所を見学して、限定クラフトビールで楽しむプランです。

用宗駅に集合~用宗港と「用宗みなと横丁」などを散策(軽くランチ)~WCBで見学試飲。
駅から歩き港などを散策する時間は1時間程度。昼食40分、ビール醸造所見学時間1時間30分です。
ビール醸造所見学が13時からですので、今回は用宗駅に11時集合(駅解散は15時の予定)にします。(ご注意ください)



①「用宗みなと横丁」・・・・・・生しらすやまぐろの様々な料理が楽しみ。




エキサイト用宗HP ➡ こちら

②West Coast Brewing(WCB)・・・・・ここでしか飲めない本場のクラフトビール楽しみ。1時間30分の見学ツアーでじっくり学び飲みましょう!





WCBのHP ➡ こちら

ビール醸造所にご協力いただき、1万歩俱楽部だけの独自見学ツアーを組みます。
見学ツアー:一人3,000円、お土産にビール1本がつきます。
最少催行人数を10名に設定していますので、ご都合つく方は是非参加してください。

参加するメンバーは、6月20日(木)までにラインやメールでご連絡お願いします。
(ツアー企画ですので、少し早めの集約にご協力ください)

暑い夏の1日ですが、港周辺を歩くのは気持ち良いですよ。そして用宗といったら新鮮な海鮮もの。歩き汗かいた体には限定ビールがご褒美になりますね。そのビールも醸造所でじっくり製造工程までも楽しみます!!。

みんなで歩き楽しみましょう。
  


Posted by 1万歩倶楽部 at 18:03Comments(0)開催します

2024年04月07日

4/27(土) 浜名湖花博(ガーデンパーク会場) ウォーキング開催します!

4月27日(土)に独自コースとして、『浜名湖花博ガーデンパーク会場』を開催します。
◎浜名湖花博HP ➡ こちら



この会場、4月14日(日)に「さわやかウォーキング」が開催されますが、
そのコースを参考に逆廻りでウォーキングします。
(下のコースマップの逆行程です)
花博見学は約1時間。ゴール前に舞阪駅近くのウナギ屋さんで昼食のお楽しみ。の予定です。


10:00弁天島駅スタート➡渚園➡10:40浜名湖花博ガーデンパーク11:40➡よらっせYUTO➡12:40うなぎ屋「うな慎」(予定)➡14:00舞阪駅解散予定

※花博入場券は、前売券を準備します(600円)
※当日が雨天の場合は、延期して期間中(6月2日まで)に改めて開催します。

参加するメンバーは、4月17日(水)までにLINEかメールで連絡をお願いします。
  


Posted by 1万歩倶楽部 at 10:38Comments(0)開催します

2024年01月29日

3/2(土)「静岡おでん祭りウォーキング」独自開催します!

3月2日(土)に「静岡おでん祭りウォーキング」を開催します。
翌日3/3(日)に静岡で「さわやかウォーキング」がありますが、混雑することを考えて、前日土曜日の独自ウォーキングにします。
静岡駅10時集合~清水山公園~静岡市歴史博物館~駿府城公園(おでん屋「おばちゃん」でおでニック)~青葉シンボルロード(静岡おでん祭り会場)の約4キロウォーキングです。


清水山公園は滝がある面白い公園です。

メインは駿府城公園内のおでん屋「おばちゃん」でのおでニックです。(写真は昨年2月のもの)。


参加するメンバーは、LINEかメールにて、2月24日(土)までに連絡してください。

春を感じながら、おでんを楽しみみんなで歩きましょう。
  


Posted by 1万歩倶楽部 at 13:10Comments(0)開催します

2024年01月11日

2024年1月「うなぎパイファクトリーと浜松うまいもん巡り、 結城秀康(家康の次男)の生家を訪ねて」開催します

1月20日(土)に高塚~舞阪コース「うなぎパイファクトリーと浜松うまいもん巡り、結城秀康(家康の次男)の生家を訪ねて」開催します。
さわやかウォーキングHP ➡ こちらhttps://walking.jr-central.co.jp/course/detail/892.html

<スタート>東海道線・高塚駅(北口)→志都呂八幡宮→春華堂うなぎパイファクトリー→【雄踏うまいもんエリア:結城秀康の生家(重要文化財中村家住宅)(有料)→息神社】→宇布見橋→<ゴール>舞阪駅(北口)

うなぎパイファクトリーや雄踏うまいもんエリアなど、楽しみいっぱいのコースです。

10時に高塚駅に集合。ゴール後は、浜松で楽しもうと思いますが、舞阪で良いところあれば!?。

参加するメンバーは、1月16日(火)までにLINEかメールで連絡お願いします。

  


Posted by 1万歩倶楽部 at 14:46Comments(0)開催します

2023年10月14日

定例会再開! 11/5(日)に焼津コース開催します!

今年6月に豊橋コースを歩いて以降、暑さも考えて定例会を開催していませんでしたが、
11月5日(日)開催の『家康公ゆかりの地「焼津神社」と魚(とと)フェスで焼津を満喫』コースから再開します。


焼津神社で参拝して、焼漁港では「魚(とと)フェス・全国カツオまつり」に参加するという「どこ行く家康」「食(祭)ウォーキング」の両イベントコースと見どころ体験どころ一杯のコースです。

10時に焼津駅に集合。ゴール後の12時からお楽しみの昼食タイム。13時30分頃に解散という予定です。

参加するメンバーは、10月27日(金)までにLINEかメールにて連絡をお願いします。
昼食会場を予約しますので、少し早めの集約ですが、期日厳守でお願いします。

秋の1日を焼津で楽しみましょう!!


  


Posted by 1万歩倶楽部 at 16:10Comments(0)開催します

2023年05月31日

6/10(土)6月定例会豊橋コース開催します。

6月10日(土)に6月定例会豊橋コース開催します。


事前案内していない開催ですみません。
幹事Oの日程調整の中で、開催が可能と判断しました。ご了承ください。

豊橋の家康公ゆかりの地を歩き、ゴール後は暑い時期でも「豊橋カレーうどん」で締めます!
10時に豊橋駅に集合です。

参加するメンバーは、6月5日までに連絡をお願いします。


  


Posted by 1万歩倶楽部 at 10:08Comments(0)開催します

2023年04月27日

10周年記念開催 8/12(土) 「落語を楽しむ会」&「記念集会」開催します!!

ウォーキングの会『1万歩クラブ』は、2013年11月2日に開催した「佐鳴湖1周ウォーキング」から始まり、今年10周年を迎えます。2016年からは、『1万歩俱楽部』として継続しています。
健康そして見聞を広めながら親睦を図ることを目的として開催しているウォーキングの会ですが、10年間で様々な場所を訪れ多くのメンバーが参加し、楽しんできました。その10周年を記念して、記念集会を開催することにしました。

8月12日(土)に静岡労政会館で『日本の伝統話芸「落語」を楽しむ会 三遊亭萬橘独演会(三遊亭鳳月助演)』が開催されます。
静岡県労働福祉事業協会主催、県労福協、福祉基金協会、勤信協、県商工会連合会、シルバー人材などが協賛のイベントです。
この独演会に参加し、その後に場所を変えて記念集会を開催します。


ウォーキングの会らしく、どこかを歩いた後に集会を開催する方法もありますが、より集まりやすい形式として静岡における落語独演会の後に記念集会を開催することにしました。

まだ、3か月以上前の案内ですが、円楽一門会のホープ三遊亭萬橘さん+三遊亭鳳月さんの落語会への参加ですので、早めの集約とさせていただきます。

【記念開催内容】
①(日時)2023年8月12日(土) 14:00集合 14:30落語独演会開演 17:00記念集会開催 19:00解散予定
②(場所)静岡労政会館、記念集会場所は後日決定(静岡駅前を予定)
③(参加費用)落語木戸銭2,500円(前売り)+記念集会会費3,500円程度 合計約6,000円を予定
④(参加申込み)「1万歩倶楽部」として集約します。5月13日(土)までに、メール返信あるいはLINEなどで幹事大滝まで連絡をお願いします。
※8月開催ですのでその時点の予定が不明という人が多いと思います。開催までの中で若干の調整が可能だと思いますので、現時点で参加可能なメンバーは必ず連絡をお願いします。


4月22日(土)には、静岡市七間町リアンで「三遊亭鳳月さん独演会」に参加しました。
メンバーには直前の連絡ですみませんでした。


演目①ふぐ鍋②厩火事(うまやかじ)③鹿政談(しかせいだん)、アドリブ含めてとても楽しめました。
8月の独演会は、真打ち萬橘さんと鳳月さんによるダブル出演。楽しみです!!

1万歩クラブ(俱楽部)の10年間、東は熱海から西は豊橋まで、様々な場所に行き、色々経験してきました。想い出、いっぱいですね!。
チョイスしたお店も数多く。
これからも、みんなで楽しく歩きましょう。
記念集会への参加、よろしくお願いします!!


※P.S.
5月の定例会は、開催しません。イベント続きで幹事Oが予定を組めませんでした。すみません。
          
  


Posted by 1万歩倶楽部 at 17:20Comments(0)開催します