2019年06月01日

6月定例会 浜松家康公祭りコース開催しました!

6月1日(土)に6月定例会『静岡DC記念~出世の街 家康公祭り・家康楽市と市内銘菓名店めぐり』開催しました。今回も、夏日の強い日差しの下、11名と多くのメンバーが集合しました。そして、今回から新たに清水のSさんがメンバーに加わり参加。まもなく重要なポストに就任するメンバーです。皆と楽しく、”運動”を継続して行きましょうね。
スタート前に、記念撮影。元気に出発です。なお、今日のコースは10キロ。昼のお楽しみの予約時間12:30を意識して出発。時間を見ながらショートカットも・・・?。スタート時点で想定していました。
スタートして歩くコースには、ろうきん浜松中央支店が。さすがに、今日も相談会営業日のため、中には入れませんが、入り口で記念撮影。

今日は、6月1日。そう、全労済が愛称”こくみん共済coop”に変わる日ですね。入り口の看板は、すでに変わっていました。でも、、、記念写真の背後の店への入り口の上部表示は、”全労済”を剥がしました、、のまま。順次変更ですね?さて、この後コースは、巌邑堂や春華堂、たこまんをまわるコースですが、スタートで想定した通り、時間を気にしてショートカットし、文芸大を見ながら、椿姫観音まで足を運びました。今日は、特別に観音様が御開帳されており、家康が築いた葬り塚を目にすることができました。

なる目的地は、浜松市防災学習センター。旧浜松北小学校の校舎を活用した、防災の情報発信基地となっていました。グランドでは、幼稚園の運動会が行われており、園児の組体操に驚きでした。防災センターは、浜松の震災の危険性などを紹介しています。浜松の人もあまり行ったことがないのでは。子供の学習には良い場所ですね。

ウォーキングは順調に続きます。次は、「遠州織物会館」。日本三大織物物産地として製品等を紹介する場所。やらまいか精神が感じられる力作が多く揃っていました。2万円超の服を買おうか迷ったメンバーも(後悔していません?)。
そして、その後は浜松城近くの「浜松元城町 東照宮」へ。今日のコースは、”家康”が主役。それが、思わぬところで、”家康”関連が。写真では良く分からないですが、この東照宮の字が、”徳川家広筆”となっており、紹介もしていました。そう、徳川宗家19代目。夏にはこの名前よく聞きそうです!。

やっと、浜松城公園へ。家康公祭り家康楽市会場。何度か、このお祭りの日は、旧1万歩クラブでも歩いていますね。コンコルドホテルからは、着飾った姫君?が登場。そのド派手さに驚き、近くにいたメンバーだけでパチリ。祭り会場は、大変な賑わいでした。お城は、今日は登らず下から見上げるだけにして、4月にメーデー会場だった芝生公園で、家康君と直虎ふわふわと記念撮影してきました。

浜松城を後にして、メンバーO先生は後の用事がありここで終了となりました。さて、これからどうするか??。そろそろ12時過ぎ。まだコースも途中。、、。慌てずにいったんご褒美のお楽しみの「酒と肴と手打ちそば百里」にしました。1万歩倶楽部では、3回目のご来店です。そう、鉢割りが魅力的なお店。ビールの後にお決まりのコースとして楽しみました。3回目となると色々と気になることも。鉢割り、少し氷が多すぎるかな。あふれてビチョビチョも。料理は、刺身の盛り合わせと卵焼き、サラダ、、、を注文。2テーブルで同じものをお願いしましたが、何やら多く出てくる出てくる。注文はしっかり確認しましょうね。(お店も?)
浜松市中区肴町 酒と肴と手打ちそば 百里 ℡053-452-2021。広くて皆でワイワイやりながら飲食するには良いお店です。

お腹も一杯で、良い心地で酔いもある中、最後のコースの浜松魅力発信館へ。浜松の魅力発信基地としてマリンスポーツの紹介と餃子も売っていますが、今のメイン展示はNHK大河ドラマの「いだてん」。記念撮影に快く応じてくれた出演者に感謝です。

この後、無事にゴール!。ショートカットの威力発揮で、炎天下のウォーキングでも皆元気にゴールすることができました。参加したメンバーはお疲れさまでした。お菓子を楽しみにした方は、ごめんなさい。

さて、この6月定例会で、2019年の前半は終了です。7月-8月はお休みとしますので、英気を養っててください。1月が、幹事Oの体調不良で開催できずに迷惑をおかけしましたが、その後、5回無事に開催できました。参加メンバーも増えてきてうれしい限りです。

なお、幹事Oが6月で、主流メンバーの磐田のKさんが8月で、現仕事を引退しOB層に仲間入りします。隠居の身となりますが、この1万歩倶楽部は、しばらく現体制で、幹事Oと磐田Kさんと現役の藤枝Kさんとの連携トライアングルで継続しますので、よろしくお願いします。
9月以降の開催予定は、JRが発表次第、厳選して案内します。もし、良いアイデアが見つかり話が盛り上がった際には、7月か8月に特別編を開催するかもしれません。その時は、早めに案内します。良いアイデアがあれば、幹事Oまで!!













  


Posted by 1万歩倶楽部 at 19:30Comments(0)開催しました