2018年03月25日
1万歩倶楽部2018年4月~6月定例会の案内
1万歩倶楽部のメンバーの皆様へ
2018年4月から6月定例会の開催案内です。
歩けば新たな発見と出会いがあります。
是非、各々のペースで、都合を合わせながら参加してください。
4月以降のさわやかウォーキングは、色々な記念コースが満載。
1万歩倶楽部は、その中で「静岡プレデスティネーションキャンペーン」記念コースから厳選しました。
静岡県内名所の新たな発見につながるかも!!
①4月の案内です。(4月30日祝:豊田町コース)

4月のディステネーション(目的地)は、熊野御前(ゆやごぜん)の墓がある行興寺。ここに国と県指定の天然記念物のフジが合わせて6本あるとか。御前が植えたとされるフジは樹齢800年を超えているそうですが、毎年見事な長藤が。楽しみですね。
磐田の”香り”もどんなものでしょう?
豊田町駅に10時集合。お昼を豊田町駅前では?。浜松移動ですかね。
②5月の案内です。(5月12日土:三島~沼津コース)

5月のディステネーション(目的地)は、旧東海道をテクテク。いずっぱこ(伊豆箱根鉄道)駿豆線の開業120年記念もディステネーション。記念コラボイベントがあるのでしょうか?。千貫樋は、楽寿園小浜池の湧水を、かんがい用水として送水するために作られたとか。歴史を感じ、鉄道の魅力を再発見。楽しみですね。
10時にいずっぱこ三島田町駅(三島駅から2つ目の駅)に集合。お昼は、色々なお店がある沼津仲見世で、新鮮な魚と一杯~。お薦めの店があれば教えてください。
③6月の案内です。(6月9日土:袋井コース)

6月のディステネーション(目的地)は、可睡ゆりを始めとした花を求めて袋井に。
可睡ゆりの園は、3万坪の広さに世界150品種のゆりが。花マルシェと花づくしのウォーキングです。
東海道53次の27番目の袋井宿。東海道ど真ん中を歩きましょう。
袋井駅に10時集合。11キロですが、頑張って歩き、袋井駅前の良い店で昼食としましょう。
今回の「静岡プレデスティネーションキャンペーン記念コース」を4コース参加すると先着5,000名に記念バッチがもらえるそうです。バッチコレクターは絶対にゲットですよね。

多くのメンバーの参加を待ってます。
メンバー以外の方の参加も自由ですが、スムーズに参加できるように予めメンバー登録をお願いします。
県労福協大滝か、メンバーまでご連絡ください。
2018年4月から6月定例会の開催案内です。
歩けば新たな発見と出会いがあります。
是非、各々のペースで、都合を合わせながら参加してください。
4月以降のさわやかウォーキングは、色々な記念コースが満載。
1万歩倶楽部は、その中で「静岡プレデスティネーションキャンペーン」記念コースから厳選しました。
静岡県内名所の新たな発見につながるかも!!
①4月の案内です。(4月30日祝:豊田町コース)

4月のディステネーション(目的地)は、熊野御前(ゆやごぜん)の墓がある行興寺。ここに国と県指定の天然記念物のフジが合わせて6本あるとか。御前が植えたとされるフジは樹齢800年を超えているそうですが、毎年見事な長藤が。楽しみですね。
磐田の”香り”もどんなものでしょう?
豊田町駅に10時集合。お昼を豊田町駅前では?。浜松移動ですかね。
②5月の案内です。(5月12日土:三島~沼津コース)

5月のディステネーション(目的地)は、旧東海道をテクテク。いずっぱこ(伊豆箱根鉄道)駿豆線の開業120年記念もディステネーション。記念コラボイベントがあるのでしょうか?。千貫樋は、楽寿園小浜池の湧水を、かんがい用水として送水するために作られたとか。歴史を感じ、鉄道の魅力を再発見。楽しみですね。
10時にいずっぱこ三島田町駅(三島駅から2つ目の駅)に集合。お昼は、色々なお店がある沼津仲見世で、新鮮な魚と一杯~。お薦めの店があれば教えてください。
③6月の案内です。(6月9日土:袋井コース)

6月のディステネーション(目的地)は、可睡ゆりを始めとした花を求めて袋井に。
可睡ゆりの園は、3万坪の広さに世界150品種のゆりが。花マルシェと花づくしのウォーキングです。
東海道53次の27番目の袋井宿。東海道ど真ん中を歩きましょう。
袋井駅に10時集合。11キロですが、頑張って歩き、袋井駅前の良い店で昼食としましょう。
今回の「静岡プレデスティネーションキャンペーン記念コース」を4コース参加すると先着5,000名に記念バッチがもらえるそうです。バッチコレクターは絶対にゲットですよね。

多くのメンバーの参加を待ってます。
メンバー以外の方の参加も自由ですが、スムーズに参加できるように予めメンバー登録をお願いします。
県労福協大滝か、メンバーまでご連絡ください。