2018年02月03日
2月定例会焼津コース開催しました。
2月3日(土)節分の日に、2月定例会「焼津から眺める富士山と松の小径・石津浜海岸遊歩道を散策」開催しました。
「鬼は外、福は内~」、鬼か福か・・・、有志9人が集まりました。
なお、今回のウォーキングは、コース巡りの散策と共に焼津での超人気店での昼食を予定したため、少し?コースをカットさせてもらいました。でも、歩数計は1万歩超え。しっかり歩くことは目的達成です。
焼津駅前でパチリ。皆、まだ元気いっぱいですね。
コース巡りで最初にメンバーが興味津々だったのが「丸又」直売所。おいしいと評判の黒はんぺんをゲット。やはり、焼津は黒はんぺんですね。

一路、歩みを進め、途中にコースガイドに載っていない磯自慢の酒蔵に到着。
とにかく酒好きメンバーとしては、気になって気になって。でも、販売所も休みでした。残念・・・。立派な酒蔵ですね。さすが・・・。
川沿い遊歩道を進みました。風情があり、市民が楽しみながら歩ける道ですね。
サバ祭りが開催される小川港を見ながら、コースの「うみえーる」と「深層水ミュージアム」は、残念ながら通過するだけにしてしまいました。また、来ます!!

さて、時間の都合でコース途中で昼食お楽しみになりました。
今日のお店は、焼津港近くの食事処「かどや」に行きました。超人気店というだけあり、焼津の新鮮な魚介類料理が満載。
”刺身盛り合わせ+カツオ盛り合わせ””マグロのへそ焼き+カツオのへそフライ””マグロのカマ焼き+煮つけ”・・・・・・。お酒は、”初亀””おんななかせ””磯自慢”をまずは2合ずつ頼みましたが、あっという間に。結局、磯自慢の一升瓶を頼み、焼津づくしを堪能しました。
終了後に、店前でパチリ。皆、良い気分です!!。
焼津市中港の食事処「かどや」(℡054-628-4951)お薦めです。但し、昼の予約は11:30入店までです。

昼を堪能して、一路ゴールの駅まで。日向ぼっこしているおじさんもいましたが、歩みを進めると気になるお店「仲野酒店」が。先ほど楽しんだ「おんななかせ」のアイスクリームが??。珍しい好きのメンバーのOさん、Fさんが購入。味は??。あえて酒入アイスが必要?といった味でした。・でも、この酒屋さん、お酒の品ぞろえはいいお店でした。

駅に着き、ここで解散。少し小腹がすくOOS3名は、ゴールスタンプのところのクレーマーを横に見ながら、ラーメン屋探し。駅下でやいちゃん・ミス焼津と一緒にパチリ。今日一番良い写真でした?。その後に行った店は、駅に向かう途中で気になっていた「ラーメンハウス」へ。オモテはラーメン屋さんらしい風情ですが、入るとカラオケスナック風。水商売遍歴を語るマスター親父と漁船船員を夫に持つおばさんのお客さんが、勝手に話しかけてきて・・・。おもしろい店でした。でも、しょうゆラーメンはそこそこお美味しかったです。この店、焼津市民も知っていますかね???

昼のお楽しみを優先したウォーキングでしたが、それはそれで楽しみいっぱいの定例会でした。参加したメンバーはご苦労様でした。また、インフル感染で急遽不参加となったYさんは、とても残念でした。焼津の良い店見つかりましたよ。また、一緒にお願いします。
皆で歩けば、楽しいことと新たな発見がありますね。
3月定例会は、3月21日(水:祝)天竜川コースです。新しいコースの散策が楽しみですし、良いお店があるとか。
メンバーにはまた、改めてメールにて案内します。
こうご期待!!