2021年11月20日
12月定例会『富士川コース』開催します。
1万歩倶楽部12月定例会は、12月4日(土)「富士川コース」を開催します。


コースは、(スタート)富士川駅(東口)⇒富士川河川敷憩いの広場⇒道の駅富士川楽座・ぷらっとパークEXPASA富士川(上り)(一部有料)⇒小休本陣常盤邸⇒八坂神社⇒新豊院⇒岩淵一里塚⇒富士川民俗資料館⇒宗清寺⇒富士川駅(北口)(ゴール)
富士川沿線を廻りながら、富士山ビューを楽しむコースです。
途中富士川楽座にもよります。楽座は、「世界遺産に会える道の駅」と言われています。楽しみ一杯のスポットとして人気です。
行程9キロですので、少し距離はありますが、平坦でしょう。
参加するメンバーは、JR東海のホームページから予約してください。
こちらをクリック ⇒ JR東海
参加日から12月4日(土)⇒富士川を選び、その内の9時30分から10時を選択して申し込み手続きをしてください。
TOICAなどの交通系ICカードが必要ですが、一人で二人まで予約できます。
参加する方は、先に予約をしてから、「予約完了。参加します!」メールを大滝まで返信してください。
11月30日(火)までにお願いします。
初冬を富士山と一緒に楽しみましょう!
お昼の楽しみは、近辺で考えます!
2021年11月20日
11月27日(土)「駿府城・鷹匠・駿府町」イベント参加への案内
11月27日(土)に静岡市の鷹匠.駿府町.駿府城公園で様々なイベントが開催されます。
駿府城では、「SUMPU Craft Market」が、鷹匠・駿府町で「一箱古本市」が開催されます。




ぶらぶら散策して出店先の商品などを楽しみ、その後に駿府城公園内のメンバー福島さんが働いているおでん屋さん「おばちゃん」に行くプランです。
(写真は、開催イメージ)

14:00過ぎに一箱古本市の会場となりますフェアトレードショップ「Teebom」(北街道沿い)に寄っていただき(店先で私はビッグイシューを販売しています)、その後各自イベント内を散策して、15時30分ころからおでん屋さんで楽しみたいと思います。
写真は、2019年3月に「1万歩倶楽部」で「おばちゃん」に行った時のスナップです。
コロナ禍で停滞した諸活動を盛り上げるためにも、このイベントに参加してみませんか。
開催間近の案内ですみません。
2021年11月20日
再開記念『三島コース』開催しました!
11月20日(土)に1万歩倶楽部再開記念!三島コース 『〜水の都・三島をめぐる秋の三島ウォーキング〜』開催しました。





当日は、小春日和の穏やかな暖かい日差しいっぱいの絶好のウォーキング日和となりました。
参加者は、6人。今回、本当に久しぶりの御殿場のKさん。また、裾野のOさんがメンバーに加わりました。

10時までにTOICAでスタートタッチをして、一行は歩き始めました。
まずは、源兵衛川に。
過去に何度もこの場所を訪れていますが、今回は今までにない水の量。迂回コースもありましたが、そこはチャレンジ。清流を楽しみながらもやはり最後はびちゃびちゃを強行突破しました。でも、いつ来ても清流と緑は綺麗ですね。

次は、清住緑地から丸池へ。ユネスコ世界ジオパーク認定された場所だけあって自然に囲まれたとても良いところでした。ここで、ある女性が友達と合流。静岡市のTさんでした。
Tさんと友達が合流した一行を、綺麗な池を囲んだ公園と、そして見事な富士山が出迎えてくれました。

歩みを進めて、三島梅花藻の里。三島梅花藻(ばいかも)は、地下水の生活排水流入による環境汚染により、一度は絶滅したようですが、現在はここで大切に育てられていました。そして、そんな綺麗な清流と暖かな日差しのためか、なんと!!桜が咲いていました!!。梅花藻の花期は6〜7月ということですので、その時期にまた来たいところですね。

さて、コース上にある三島大社近くの「食彩あら川丸平」で昼食にしました。
三島コースを歩くときは必ず訪れる鰻の名店。
そして、今日は上うな重5,500円が3,980円! これはお得!
更に、店の奥にある蔵を使用した個室で食事ができました。
久しぶりのウォーキングで疲れた体には、栄養一杯の上うなぎ! 元気を取り戻して満足満足。
この蔵の個室、今日は長居をしませんでしたが、ゆっくり鰻やお酒を楽しむのにお勧めです。

この後、楽寿園正門前にある白滝公園によって三島駅でゴールしました。
「1万歩倶楽部」のフラッグを掲げたウォーキングは、2020年2月以来の1年9か月振りでしたが、天気に恵まれ、温かさに守られ、緑と清流に癒され、季節先取りの桜も見られ、上級の食事も大満足したとても楽しい再開でした。
参加したメンバーの皆様はお疲れさまでした。ここから、また歩みは始まります。
さて、今後の計画として、2週続けてのイベントと定例会を案内します。
①11月27日(土) 駿府城、鷹匠、駿府町のイベントに参加して、城内のおでん屋さんで楽しみます。
②12月定例会として、12月4日(土)富士川コースを楽しみます。
共に、開催間近の連絡で恐縮ですが、参加をお待ちしています。