2019年02月16日
2月定例会 大鉄金谷駅コース 開催しました!
1月の定例会は、幹事Oの体調不良により、各自参加の形式としてしまいました。すみませんでした。
2月16日(土)に2月定例会 大鉄金谷駅コース「春を先取り!!家山梅園と天王山公園 川根温泉ふれあいの泉」開催しました。寒い毎日が続いていますが、この日は好天に恵まれ、少し風が強いものの、さわやかなウォーキング日和でした。
今回は、7人の勇者が集合・・・ですが、気ままなT町のOさんは、皆の集合時間より1時間も早く金谷駅に着いたため、”お先に~”とスタート写真には写っていません。皆元気いっぱいに、レトロの旅に出発です。

9:52金谷駅発のSLの臨時列車に乗車。この臨時列車、HPなどの告知もなく、客足は少なめ。改札横の売店のおばさんがお弁当が売れず嘆いていました。
SLは、C10型8号機。昭和5年製の車内は、レトロ感いっぱいです。大鉄名物車内アナウンスを聞きながら、昭和にタイムスリップ。沿線のたぬきもしっかり見ることができました。

抜里駅で下車。幸せの黄色いハンカチの駅舎。サヨばあちゃんに会うこともできました。SLの前で記念撮影。

家山梅園を目指します。歩き始めたら、思わぬ地元の心づくしが。ゆでたお芋を焼いて無料提供しているおじさんやお茶のサービスが。75歳のおじさん。25歳の孫と一緒に仕事してると嬉しそうに話していました。万福寺を参拝して、家山梅園に。梅はまだまだ咲き始めだな、と言いながら通過。道沿いには、寒桜がたくさん咲き、春の息吹きは感じられました。

歩みを進め、家山駅に到着。ここもレトロな駅舎です。駅前では、さくらマップの案内や地元物産品の販売が。しいたけパック380円で購入しました。肉厚で美味しそうです。また、家山駅周辺は、桜の見どころが多くあるようです。駿遠橋を渡り、またまたレトロな「フーテンの寅さん」が2階から顔を出しそうな旅館も見ながら、いっぷく茶処やませきへ。歩みはここまでは順調です。

さて、もうゴールまで2キロほど。SLの見える丘公園に到着です。遠くにSLが、なんとしっかり見えるようにと止まってくれているのではありませんか。さすが、さわやかウォーキングを意識しているなと思いながら、川根温泉笹間渡駅に到着すると、多くの人が列車を待っている中で、何やらスタッフが困惑しているよう。確認したら、先ほどのSL。故障で登ってこれなくなったとのこと・・・・・・・!。止まってくれていたのではなく、止まってしまった!!さて、いつ回復できるのか?

こんなトラブル時こそ、自由な行動をモットーとしている1万歩倶楽部の本領発揮!。駅から見ると道を挟んで”食事処”ののれんがあるのではないか。ゴール後に島田移動でお楽しみを急遽変更。どんな店かわからないけれど、ここはチャレンジ。ビールくらいあるよな~という軽い気持ちで、「ぱる」というお店に。入り口には”カラオケ完備”とあり、これならビールくらいある!!
スナックのような食堂のような店内とおしゃれなお母さんがいました。とりあえずビールを勝手に冷蔵庫から出し乾杯!!お母さんが息子さんと営業しているよう・・・・・・・・・・???。ここで、メンバーが?????。TVで紹介された店では???。
なんと、2017年にテレビ朝日の「タカアンドトシの帰れまサンデー 見っけ隊」で紹介された店でした。無人駅で飲食店を探すという企画で、井川駅からサイコロを転がして降りる駅を決めるもの。えなりかずきと釈由美子も参加して、手作りハンバーグを食べって行ったとか。お母さんの話だと、急にきて撮影OKを聞かれ、ハンバーグを食べてまたすぐに次の駅に行ったとのこと。タカアンドトシとの写真やサインを頼む余裕すらなかったと言っていました。店内をよく見たら紹介されていました。もっと、派手に紹介したら?
それにしても、偶然に気軽に”ビールくらい”と入ったお店が思わぬ有名店とは。面白いものですね。
ビールとお酒(富久娘)、野菜炒めとてんぷら、チーズで大満足。プラス、写真の左下は何をやっているか分かりますか。そう、カラオケを各自自慢の歌を披露して、ハプニングお楽しみは派手に終わりました。
説明が遅くなりましたが、この店で気ままなOさんと合流できました。写真には、お母さんも加わりパチリ。
島田市川根温泉笹間渡駅近くの「食事処 ぱる」(℡0547-53-3404)お薦めです。応援したくなるような店です。

この後、普通電車で金谷駅まで戻り、無事にゴールしました。ハプニングはありましたが、そのことで楽しみも倍増したようなウォーキングでした。参加したメンバーは、お疲れさまでした。
さて、次回は、3月10日(日)静岡おでん祭りコースです。メンバーのFさんがスタッフとして参加しているお祭りです。皆で参加して盛り上げましょう!!。
改めてメンバーにはメールにて案内します。こうご期待。