2021年11月20日

再開記念『三島コース』開催しました!

11月20日(土)に1万歩倶楽部再開記念!三島コース 『〜水の都・三島をめぐる秋の三島ウォーキング〜』開催しました。
当日は、小春日和の穏やかな暖かい日差しいっぱいの絶好のウォーキング日和となりました。
参加者は、6人。今回、本当に久しぶりの御殿場のKさん。また、裾野のOさんがメンバーに加わりました。

再開記念『三島コース』開催しました!
10時までにTOICAでスタートタッチをして、一行は歩き始めました。

まずは、源兵衛川に。
過去に何度もこの場所を訪れていますが、今回は今までにない水の量。迂回コースもありましたが、そこはチャレンジ。清流を楽しみながらもやはり最後はびちゃびちゃを強行突破しました。でも、いつ来ても清流と緑は綺麗ですね。
再開記念『三島コース』開催しました!

次は、清住緑地から丸池へ。ユネスコ世界ジオパーク認定された場所だけあって自然に囲まれたとても良いところでした。ここで、ある女性が友達と合流。静岡市のTさんでした。
Tさんと友達が合流した一行を、綺麗な池を囲んだ公園と、そして見事な富士山が出迎えてくれました。
再開記念『三島コース』開催しました!

歩みを進めて、三島梅花藻の里。三島梅花藻(ばいかも)は、地下水の生活排水流入による環境汚染により、一度は絶滅したようですが、現在はここで大切に育てられていました。そして、そんな綺麗な清流と暖かな日差しのためか、なんと!!桜が咲いていました!!。梅花藻の花期は6〜7月ということですので、その時期にまた来たいところですね。
再開記念『三島コース』開催しました!

さて、コース上にある三島大社近くの「食彩あら川丸平」で昼食にしました。
三島コースを歩くときは必ず訪れる鰻の名店。
そして、今日は上うな重5,500円が3,980円! これはお得!
更に、店の奥にある蔵を使用した個室で食事ができました。
久しぶりのウォーキングで疲れた体には、栄養一杯の上うなぎ! 元気を取り戻して満足満足。
この蔵の個室、今日は長居をしませんでしたが、ゆっくり鰻やお酒を楽しむのにお勧めです。
再開記念『三島コース』開催しました!

この後、楽寿園正門前にある白滝公園によって三島駅でゴールしました。

「1万歩倶楽部」のフラッグを掲げたウォーキングは、2020年2月以来の1年9か月振りでしたが、天気に恵まれ、温かさに守られ、緑と清流に癒され、季節先取りの桜も見られ、上級の食事も大満足したとても楽しい再開でした。
参加したメンバーの皆様はお疲れさまでした。ここから、また歩みは始まります。

さて、今後の計画として、2週続けてのイベントと定例会を案内します。
①11月27日(土) 駿府城、鷹匠、駿府町のイベントに参加して、城内のおでん屋さんで楽しみます。
②12月定例会として、12月4日(土)富士川コースを楽しみます。
共に、開催間近の連絡で恐縮ですが、参加をお待ちしています。








同じカテゴリー(開催しました)の記事画像
4/26(土)藤枝コース「藤の香りに誘われて藤まつり(蓮華寺池公園)を満喫」開催しました!
3/22(土)に独自コース『静岡の歴史探訪とおでん屋おばちゃんでおでニック』開催しました。
2/22(土) 文化特別編「三遊亭鳳月さん二人会」開催しました。
12/14(土)佐鳴湖ウォーキング開催しました。
10/14(月祝)豊田町ウォーキング+BBQ開催しました!
9/16(月祝)番外編 藤枝サッカー場コース開催しました!
同じカテゴリー(開催しました)の記事
 4/26(土)藤枝コース「藤の香りに誘われて藤まつり(蓮華寺池公園)を満喫」開催しました! (2025-04-26 17:44)
 3/22(土)に独自コース『静岡の歴史探訪とおでん屋おばちゃんでおでニック』開催しました。 (2025-03-23 11:15)
 2/22(土) 文化特別編「三遊亭鳳月さん二人会」開催しました。 (2025-02-24 11:51)
 12/14(土)佐鳴湖ウォーキング開催しました。 (2024-12-15 10:56)
 10/14(月祝)豊田町ウォーキング+BBQ開催しました! (2024-10-15 12:41)
 9/16(月祝)番外編 藤枝サッカー場コース開催しました! (2024-09-16 19:21)

Posted by 1万歩倶楽部 at 16:30│Comments(0)開催しました
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
再開記念『三島コース』開催しました!
    コメント(0)