2023年03月26日

4/8(土) 拡大特別編 御殿場コース『もちやまの里ウォーキング』開催します!

4月8日(土)に1万歩倶楽部の”拡大特別編”として、独自コースの御殿場市竈の『もちやまの里』ウォーキングを開催します。

(なんと、偶然ですが、この4月8日に「さわやかウォーキング」御殿場駅コースが開催されます。1万歩倶楽部独自コースのスタートは沼津から乗って一つ手前の駅”南御殿場駅”ですので、間違いないように!!)


『もちやまの里』は、御殿場市竈の「竃まちづくり協議会」が、2018年から環境保全・自然保護を通じ、教育への活用を図り区民の憩いの場にしようと整備しています。

「もちやまの里」の詳細はYou Tubeで。是非、ご覧ください。
You Tube「もちやまチャンネル」➡ こちら
(https://www.youtube.com/channel/UCZ3SQVashqB2MGBG0oa0ixw)

今年2月には、静岡県コミュニティづくり推進協議会が開催しています「コミュニティ・フォーラム2023」において優秀賞として表彰されています。
静岡コミュニティづくり推進協議会のHP ➡ こちら(http://www.sizcom.jp/)

【ウォーキングプラン】
10時にJR御殿場線の「南御殿場駅」に集合。
ウォーキングや施設説明・見学、昼食会など全体で4時間くらいの予定です。

①10:00 JR御殿場線「南御殿場駅」集合
 (JR 6:46浜松-6:57磐田-7:41藤枝-8:07静岡-8:19清水-9:09沼津9:14-9:50南御殿場)

②10:10~10:40 「竈報徳社報徳会館」において竈地区の活動等の説明

③10:50~11:00 「かまど諏訪神社」散策 2つの鳥居の間を電車が通る「いぼかみさま」

④11:10~ 「もちやまの里」ウォーキングスタート
写真は、全て3月上旬撮影です。4月8日には、桜などが咲き誇り、色鮮やかになっていると思います。

⑤12:40~ ウォーキングのゴールは「トトロの杜」。
近くで昼食会です。

⑥13:50 JR御殿場南駅にて解散
 (13:54南御殿場-14:24沼津14:36-15:22清水-15:35静岡-16:01藤枝-16:43磐田-16:55浜松)

自然とふれあい、地域活動を学び、楽しく歩くことを目的とするウォーキングです。

参加するメンバーは、4月4日(火)までにメール返信やラインなどで連絡をお願いします。
【持ち物】 おむすび2個ぐらいの昼食を持参してください。

今回のウォーキングは、拡大特別編としてメンバー以外にも参加呼びかけします。
このブログのコメント欄に「4/8ウォーキング参加 氏名〇〇〇〇」と入力していただいても、参加申し込みできます。

春の1日、御殿場を歩き、地域の活動に触れてみませんか。

  
  


Posted by 1万歩倶楽部 at 10:20Comments(0)開催します

2023年03月05日

3/19(日)3月定例会浜松コース「出世の街浜松 家康公ゆかりの地を巡る散歩道」開催します。

3月19日(日)に、3月定例会「出世の街浜松 家康公ゆかりの地を巡る散歩道」開催します。

2月の静岡と同様に「どこ行く家康」コースです。
今回は、家康の出世の重要なポイントである浜松開催!
また、新たな発見があるでしょう!

浜松駅(北口)→遠江分器稲荷神社→徳川秀忠公誕生の井戸→浜松八幡宮→椿姫観音→元城町東照宮→犀ヶ崖古戦場→どうする家康 浜松 大河ドラマ館→浜松城→家康公鎧掛松→五社神社・諏訪神社→松尾神社→浜松駅(北口)


コースの「浜松大河ドラマ館」。前日の3月18日(土)にグランドオープンのようです。
大変な混雑が予定されますね。
状況により判断しますが、大河ドラマ館よりも浜松城をゆっくり見学も良いかなと思っています。

浜松駅北口のさわやかウォーキングスタート付近に10時集合です。
8.5キロのコース、見どころも多く、ゴールは12時半から13時ごろを想定しています。
駅前のお店でお昼にしたいと思います。

加するメンバーは、3月12日(日)まで(期日厳守)に、メール・ラインなどで連絡をお願いします。
  


Posted by 1万歩倶楽部 at 10:26Comments(0)開催します

2023年02月04日

2月定例会 2/18(土)静岡コース「徳川家を支えた女性と、家康公が愛したまち静岡を巡る」開催します!


2月18日(土)に2月定例会 静岡コース「徳川家を支えた女性と、家康公が愛したまち静岡を巡る」開催します。

NHK大河「どうする家康」面白いですね。家康が今後どう変わりどう出世していくのか、今後の展開が楽しみです。
その大河でも紹介されました家康ゆかりの地「静岡」を巡るコースです。大河ドラマ館、楽しみです。
労金本部近くの宝台院も寄りますよ[徳川家康公の側室お愛の方(西郷の局、二代将秀忠公の生母)の菩提寺]。

静岡駅(北口)→徳川家康公像→宝台院→瑞龍寺→どうする家康静岡大河ドラマ館→静岡浅間神社→華陽院→駿府城公園→静岡市歴史博物館→静岡駅(北口)


コース内では、駿府城公園に行きます。
1万歩倶楽部として、その公園内にある『おでんや おばちゃん 駿府城公園店』に寄って、おでん+α を楽しみます!
メンバーのFさんが働いているお店です!!。


「おでんや おばちゃん」のHP ➡ こちら
駿府城公園内で、おでん+ピクニック『おでニック」です!

静岡駅北口「さわやかウォーキングのスタート」地点に10時集合。

参加するメンバーは、2月14日(火)までにメール返信やLINE等で連絡してください(このブログにコメント入力でも可)。

今日(4日)は立春!。これから少しずつ暖かくなりますね。
近づく春を感じながら静岡を歩き、家康+おでんをみんなで楽しみましょう!!


  


Posted by 1万歩倶楽部 at 09:57Comments(0)開催します

2023年01月16日

1月28日(土)1月定例会 袋井コース開催します!

1月28日(土)袋井コース「ひなまつりで賑わう 家康公ゆかりの古刹可睡齋をゆく」開催します。

袋井駅(北口)→観福寺→田町公園→可睡齋・可睡齋瑞龍閣(有料)→袋井宿場公園→<ゴール>袋井駅(北口)

袋井駅北口に10時集合です。
参加するメンバーは、1月24日(火)までにメール返信等で連絡してください(このブログにコメント入力でも可)。

「どこ行く家康コース」の静岡県内イベントが始まります。
みんなで歩きましょう!!



  


Posted by 1万歩倶楽部 at 12:25Comments(0)開催します

2023年01月11日

1~3月は「どこ行く家康コース」1/28袋井2/18静岡3/19浜松に参加します!

NHK大河「どうする家康」、始まりましたね。浜松・静岡では、松潤見たさに各3000人が集まったとか!
2023年1-3月の1万歩倶楽部は、その県民注目の家康をテーマに開催される「どこ行く家康コース」に参加します。
静岡県内の6コースのうち、
①1/28(土)袋井、②2/18(土)静岡、③3/19(日)浜松にします!

①1月28日(土)袋井コース
袋井駅(北口)→観福寺→田町公園→可睡齋・可睡齋瑞龍閣(有料)→袋井宿場公園→<ゴール>袋井駅(北口)
②2月18日(土)静岡コース
静岡駅(北口)→徳川家康公像→宝台院→瑞龍寺→どうする家康静岡大河ドラマ館(有料)→静岡浅間神社→華陽院→駿府城公園(一部有料)→静岡市歴史博物館(一部有料)→<ゴール>静岡駅(北口)

③3月19日(日)浜松コース
浜松駅(北口)→遠江分岐稲荷神社→徳川秀忠公誕生の井戸→浜松八幡宮→椿姫観音→元城町東照宮→犀ヶ崖古戦場→どうする家康 浜松 大河ドラマ館(有料)→浜松城(有料)→家康公鎧掛松→五社神社・諏訪神社→松尾神社→<ゴール>浜松駅(北口)

それぞれ、開催前に改めて連絡します。
それぞれご都合あると思いますが、予定に加えていただければと思います。

大河は、徳川家康のことを改めて知る(理解する)良い機会ですね。ウォーキングもその目的で開催します。
よろしくお願いします。
  


Posted by 1万歩倶楽部 at 14:48Comments(0)開催します

2022年11月26日

12/11(日)御厨~磐田コース『徳川ゆかりの地と、「みんなで軽トラ市 いわた☆駅前楽市」散策』開催します。


9月の開運祭り以来、幹事が忙しさにかまけて、間を空けてしまいすみませんでした。
満を持して、定例会の再開です!!
12月11日に御厨駅スタートで磐田駅ゴールのさわやかウォーキング『徳川ゆかりの地と、「みんなで軽トラ市 いわた☆駅前楽市」散策』に参加します。
<スタート>東海道線・御厨駅(南口)→医王寺→鎌田神明宮→連城寺→田原水車の里→大日堂古戦場→ヤマハコミュニケーションプラザ→福王寺→今之浦公園→ジュビロード(みんなで軽トラ市 いわた☆駅前楽市会場)→<ゴール>磐田駅(北口)


「徳川ゆかりの地」「ヤマハコミュニケーションプラザ」「軽トラ市」と見どころ、遊びどころ満載のコースですね。
10時に御厨駅南口に集合です。

参加するメンバーは、12月6日(火)までにメールにて連絡をお願いします。
軽トラ市で遊びながらお昼も良いかもしれませんが、磐田駅のどこか良いところで楽しみたいと思います。

  


Posted by 1万歩倶楽部 at 16:52Comments(0)開催します

2022年08月26日

2022年9月番外編「掛川開運祭り」に参加します!

猛暑続きの8月をお休みにしました1万歩倶楽部ですが、9月から、ウォーキングを再開します。
既に、「さわやかウォーキング」の日程が案内されていますが、9月は番外編として開催します。
9月3日(土)に掛川城三の丸広場で「開運祭り」が、開催されま

『開運祭り』の公式HP ➡ こちら

お酒やビール・料理そして様々なイベントも楽しめます。面白そうな内容ですし、お城での開催は良いですね!
各自で参加もできますが、1万歩倶楽部として、皆で駅からウォーキングして会場に入りたいと思います。
10時に掛川駅に集合です。

参加するメンバーは、8月31日(水)までに返信にてご連絡ください。
よろしくお願いします。
  


Posted by 1万歩倶楽部 at 14:05Comments(0)開催します

2022年05月31日

7月9日(土)特別編「磐田市散策と蕎麦打ち体験&酒の会」開催します!

7月9日(土)に1万歩倶楽部特別編「磐田市散策と蕎麦打ち体験&酒の会」を計画しました。
JRさわやかウォーキングではない独自コースです。豊田町の皆様にプラン作成していただきました。

コースは、磐田駅10時集合~かぶと塚公園〜見附天神を巡り、その後に「ことのは庵」(磐田市見付608-4)で、蕎麦打ち体験→お蕎麦&酒の会。

〇見附天神
   

〇「ことのは庵」
「ことのは庵」は、古民家を改装したそばカフェ&レンタルスペース。とても魅力的な雰囲気ですね。

〇蕎麦打ち体験
2月に蕎麦打ちを経験したメンバーから提供していただいた写真です。

〇蕎麦打ち体験の後は、お蕎麦とお酒でお楽しみ!
自分で打ったお蕎麦は美味しいでしょうね。お酒も楽しみです。

〇予算
蕎麦打ち体験、蕎麦実食と飲食含めて5,000円程度を予定します。但し、お酒の量によって増えることもありますのでご了解願います。

まだ先の予定ですが、予約しますので現時点で参加者を募集します。
6月6日(月)までに参加されるメンバーは、幹事までメールにて連絡をお願いします。

なお、ウォーキングを予定しますが、今回は、雨天でも決行とします。








  


Posted by 1万歩倶楽部 at 18:01Comments(0)開催します

2022年05月14日

2022年5月29日(日)焼津コース開催します!

5月29日(日)に5月定例会焼津コース「爽快! 潮風香る焼津を散策」開催します。

<スタート>東海道線・焼津駅(南口)→焼津昭和通り→浜通り→うみえ~る焼津→親水広場ふぃしゅーな→新焼津漁港→焼津駅前商店街通り→<ゴール>焼津駅(南口)
1万歩倶楽部も昨年12月に開催して以降、コロナまん防や雨天のために中止となっていましたので久しぶりの開催です。
このコース、6Kmと容易に参加できる距離ですね。

焼津駅南口に10時集合です。11時半ごろから昼食、13時ころには解散の予定です。

参加するメンバーは、22日(日)までにメールにて返信をお願いします。

みんなで焼津港を歩きましょう。
  


Posted by 1万歩倶楽部 at 19:30Comments(0)開催します

2022年04月09日

2022年4月定例会4/29(金祝)開催します!

今年の1月~3月の定例会は、まん延防止等重点措置発令に伴い、すべて中止となりました。
そして、満を持して4月から定例会を再開します。

〇4月29日(金祝) 豊田町駅~磐田駅
 
 「歴史ロマンを感じる春の社寺と見付宿めぐり」
<スタート>東海道線・豊田町駅→香りの博物館(有料)→提灯野史跡→一言観音→一言坂古戦場→西光寺→旧見付学校→井口製菓→府八幡宮→西願寺→満徳寺→<ゴール>磐田駅


10時に豊田町駅を出発します。
社寺巡りで気持ち清らかに、そしてみんなで歩きを楽しみましょう。
ゴール後は、磐田駅でお楽しみが待っているかな?
  


Posted by 1万歩倶楽部 at 11:21Comments(0)開催します