2019年12月07日
12月定例会「新所原コース」開催しました!
12月7日(土)に12月定例会新所原コース「もみじ寺普門寺と二川宿グルメウォーキング」開催しました。この日は、寒波到来で、出発駅の新所原駅も冬本番の寒さ。その中、5人の猛者が集合しました。

普門寺に向かいます。今日のコースは健脚向き。緩やかに上がっている道をひたすら登る登る!!!!。平均年齢が60歳を軽く超えるメンバーですが、頑張りました。今日のコースは、タイトルどおりにもみじ”を楽しむ行程。まだ、このあたりは見どころいっぱいでした。

ひたすらの道のりも無事に、普門寺に到着。普門寺は、越境して愛知県豊橋市にあるお寺です。11月末からもみじ祭りが開催されていました。ここは、開山から1,300年と歴史があるもみじ寺。文化財も多く所蔵されており、このまつりの時だけ、源頼朝等身大不動明王が展示されていました。年2回(もう1回は新緑まつりの時)だけの特別だそうです。貴重なタイミングに来たことになります。

普門寺を後にした一行は、またひたすら緩やかな道を下る下る・・・。途中に見どころが少ないコースで、まさにひたすら進む感じでした。そして、二川宿の街道に到着。商家「駒屋」は、豊橋市の指定有形文化財。歴史観一杯の建物が街道に様々残してありました。
みたらし団子屋の河合屋では、みたらし団子80円を楽しみました。甘いだんごでしたが、疲れた体には程よくとても美味しかったです。

二川駅には、12時25分に到着。
さて、いつものお楽しみの昼食に。今日は、1駅西の豊橋に行くことにしました。
ゴールスタンプをもらって時間を見たら12時30分。電車が12時31分発!!。急げ~~。平均60歳を超えるメンバーでしたが、二川駅の決して短くない階段を一気に登り切り間に合いました。中には、2段飛びで駆け上がるメンバーも。まさに猛者の集まりでした。
お楽しみの店は、豊橋市駅前の「玉川」へ。
メンバーKさんが大好きな”海老の天ぷら”のお店!!・・・・・・ではなく、豊橋カレーうどんで有名なお店です。でも、てんぷらも美味しかったです。
カレーうどんは、豊橋流のうどんの下にとろろその下にごはん。玉川は、野菜の素揚げが乗っていてとてもお得感いっぱいです。
ビールと剣菱の常温と熱燗、芋麦の焼酎と共に楽しみました。
豊橋のカレーうどんはいつ来ても楽しいですね。店で多少のアレンジをしている点も良いですね!!

寒い道中でしたが、カレーうどんで十分にカロリー補給して帰りました。また、豊橋に行きましょう。
参加したメンバーはお疲れさまでした。帰りの電車では、日本平が気になって気になってのメンバーでした。
さて、これで今年の1万歩倶楽部の定例会も終了。
10月のブログ等では、12月22日(日)に特別編を予定すると案内していましたが、計画していたイベント開催が難しくなりました。来年以降のお楽しみにして、今年は開催を見送ることにします。
スケジュールを予定し、楽しみにしていたメンバーはすみませんでした。
来年の定例会スケジュールは、JR東海が発表次第に厳選して案内します。
しばらく、お待ちください!
今年も、1万歩倶楽部をご愛顧いただきありがとうございました。1年間を振り返り、来年につなげていきます。
2月大鉄金谷コース、3月静岡おでんコース
4月豊田町長藤コース、5月金谷お茶コース

6月浜松家康公コース、8月特別編大石商店
10月文化特別編落語を楽しみました

10月藤枝コース
11月愛野コース

2020年もよろしくお願いします。
3/22(土)に独自コース『静岡の歴史探訪とおでん屋おばちゃんでおでニック』開催しました。
2/22(土) 文化特別編「三遊亭鳳月さん二人会」開催しました。
12/14(土)佐鳴湖ウォーキング開催しました。
10/14(月祝)豊田町ウォーキング+BBQ開催しました!
9/16(月祝)番外編 藤枝サッカー場コース開催しました!
7/20(土)独自プラン『用宗ウォーキング WCBブルワリー見学ツアー』開催しました。
2/22(土) 文化特別編「三遊亭鳳月さん二人会」開催しました。
12/14(土)佐鳴湖ウォーキング開催しました。
10/14(月祝)豊田町ウォーキング+BBQ開催しました!
9/16(月祝)番外編 藤枝サッカー場コース開催しました!
7/20(土)独自プラン『用宗ウォーキング WCBブルワリー見学ツアー』開催しました。
Posted by 1万歩倶楽部 at 21:20│Comments(0)
│開催しました